Tomoka’s マクロビカフェ
季節の変わりめの過ごし方
大寒から2月3日の節分を迎え立春となるまで、まだまだ寒い毎日...
出汁をとるという仕事
和食がユネスコの無形文化遺産に登録され、日本食の人気もますま...
スパイスの魅力
暑いときにスパイスの効いたものが美味しく感じる! これまた寒...
やっぱり秋にはきのこが食べたい
我が家では毎年天然の「いっぽんしめじ」や「なめこ」などがとど...
ほっこりが楽しく嬉しくする季節
実りの秋は食欲の秋! みなさん太るなぁ〜などと言いますね。私...
味噌を楽しむ晩夏の食!
陽射しも強くまだまだ暑い日々ですが、立秋も過ぎ朝晩と爽やかな...
虫刺され!
「えっ? また蚊にさされたの? やっぱりO型ってよく刺される...
本能で選んでみる!
「太陽と月」「天と地」「男性と女性」「息を吸う息を吐く」「手...
季節を丸ごといただく
CAFE KIRAKIRAで使う食材はその人柄と野菜に対する...
やっぱり気になるいちごの真実(後編)
前編では、誰もが大好きないちごが『私の思い出』を運んでくれた...
いちごが運んできてくれたもの (前編)
果物売場は真っ赤な宝石が甘い香りを発しながら並んでいま...
日本の旧暦を楽しもう
立春を迎え、すっかり日差しは春!きっとみなさま、節分には南南...
甘い誘惑
もうすぐバレンタイン。 あまーい、チョコレートの誘惑が待って...
マクロビオティックに魅せられて
「マクロビオティックをはじめたきっかけは?」何故か私にはあま...
一度は食べて欲しい大浦ごぼうの魅力
やめられない止まらない!でも食べ過ぎたらオナラも止まらない...