執筆者: 上村 知子
【晩秋は駅】"外観"を持つ地下鉄の駅とは……
2026年冬季オリンピック開催誘致を正式発表したばかりの札幌...
【夏は市場】AM6:30、ラジオ体操のメッカを素通りする人たち……【北海道シリーズ】
早朝の北海道神宮は、何を隠そう…&hellip...
【夏は市場】新鮮な海の幸の名所は地元っ子も御用達【北海道シリーズ】
札幌の市場といえば、市内中心部にある「二条市場」を思い浮かべ...
【初夏はお茶】お茶のためにはすべてストップ!
「Everything stops for Tea」〜お茶を...
【初夏はお茶】パワースポットでほっこり愛でるはほうじ茶なり
北の大地の“パワースポット”として、...
【初夏はお茶】アンチエイジングを桜茶で♪
お祝いの席では「お茶をにごす」、「茶茶を入れる」という意味か...
【乗り物あれこれ】札幌っ子が"電車"と呼んだなら……
北海道の地方都市で育った私は、当時まだ国鉄であった列車を、大...
【朝食ファイナル】トースト&ゆで卵……定番か?スペシャルか?
「モーニングサービス」(和製英語・略して「モーニング」)。朝...
【晩秋は朝食】ポリッジ……甘いか? しょっぱいか??【2nd.シーズン】
「これはこういうもんなんだ!!!」という固定観念をそう簡単に...
【初秋は公園】"観風会"の酔い覚ましに散歩へ出かけて出会うは……
札幌の奥座敷・定山渓温泉にはかっぱが出る!?宴席を楽しむ季節...
アイヌ語由来の名勝地で海を愛でる
地球岬
酷暑に見舞われている日本列島…&hell...
道産子を喜色満面へ誘う「お花見ジンギスカン」
いやぁ〜、今年はホント待たされました…&he...
アンチエイジングを桜茶で♪
お祝いの席では「お茶をにごす」、「茶茶を入れる」という...
「卒業」といえば……遥かなる「紅白饅頭」の記憶、蘇る
「卒業」の「食」の思い出ってあったかな…&he...
"ブッタ"をめぐる聖戦
南ドイツ滞在時の友人宅で、朝食の“おもてなし&r...
おまけの魅力に取り憑かれ……おみくじ選びに狂気乱舞!?
子供のころ「まつりだぁ〜」とワクワク、ウキウキして出かけたそ...
五輪閉幕で思い出す、英国の鬼門(笑)・食
選手たちの熱きプレーに感動、感涙、感嘆した、ロンドン...
「ルールルルー」と言ってくださいませ、お客サマー
「ほっかいど〜、でっかいど〜♪」そう叫びたくなるような景色で...
韓国伝来よもぎパワーを買って"貼"る
折りしもその日はまだ北風が猛威を振るう真冬日…...
ご当地グルメ『ようかんパン』
買って送ったかいがあったか〜い?
日糧製パンの「ようかんパン」たち 一昨年夏に『秘密の...