Warning: Constants may only evaluate to scalar values in /home/o-bay/samplej.net/public_html/asobist2/wp/wp-content/plugins/file-manager-advanced/constants.php on line 13

Warning: Constants may only evaluate to scalar values in /home/o-bay/samplej.net/public_html/asobist2/wp/wp-content/plugins/file-manager-advanced/constants.php on line 31
生島 秀雄(ikkie) – ページ 4 – asobist.com

執筆者: 生島 秀雄(ikkie)

第77回 ライヴレポート編 LOUDNESS
 みんな観とけよ聴いとけよ、世界に誇るLOUDNESSを

首都圏を季節外れの寒波が襲った4月21日、LOUDNESSの...

第76回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って?〜その2〜

音楽総研、前回に引き続いてikkieによるロック用語の解説編...

第75回 ikkieのロック用語解説編 そもそも「HR/HM」って?〜その1〜

ikkieの音楽総研では、毎回俺のお気に入りのアーティストや...

第74回 ロック映画編 ジャーニー/ドント・ストップ・ビリーヴィン
 こんな"奇跡"の物語。

今回は、ロック映画を紹介するにあたっての自分ルールを破って、...

第70回 洋楽編 Susanna Hoffs
 16年ぶりでも変わらなすぎる魅力、スザンナよアナタこそ"Eternal Flame"だ

ここしばらくはロック映画を紹介してきましたが、今回は久々にア...

第69回 ロック映画編 スクール・オブ・ロック
 愛情満点"笑えて泣ける"ロック・コメディ

首都圏が(首都圏にしては)大雪に見舞われた成人の日、わたくし...

第68回 ロック映画編 Still Crazy
 バカでいいんだ、オトコもオンナも!

あそびすと読者の皆様、謹賀新年でございます! 新年、いかがお...

第67回 ロック映画編 スパイナル・タップ
 おバカであるあるな架空バンドの架空ドキュメンタリー

気が付いたらもうクリスマス、年末ですよ! 早いもんですねえ。...

第65回 ロック映画編 クロスロード
 ロックファンにも嬉しいブルーズの入り口になる一本

いやー、気が付けば11月も後半ですよ。すっかり寒くなりました...

第62回 洋楽編 UNISONIC
 期待通りいやそれ以上、80年代から来たジャーマンメタルの"新星"(?)

毎度80年代のアーティストしか登場していない、と言っても過言...

第61回 洋楽編 TWISTED SISTER
 "頼れるアニキ"で30年、今日もディーの歌が聞こえる

トム・クルーズが伝説のロックスターに扮し、「BON JOVI...

第60回 洋楽編 Richie Sambora
 リッチーのソロがBON JOVI不在を埋めてくれる悦び

いつのまにかもう9月になっちゃいましたねえ。まだまだ暑い日が...

第59回 洋楽編 CULTURE CLUB
 聴けば意外な実力派、30周年来日はあるか!?

先日、BSで80年代の洋楽特集をやっていて、懐かしさもあり見...

第57回 洋楽編 POISON
 俺にバンドの、ライヴの楽しさを教えてくれた"チャラ系"バンド

暑い日が続きますねえ。暑いのが苦手な俺は、オリンピックが盛り...

第56回 洋楽編 BOSTON
 活動36年、アルバムわずか5枚! 米国が誇る国民的バンド

先日、とあるお店に入ったら、「BOSTON」の『A Man ...

第55回 洋楽編 David Lee Roth
 「VAN HALENのシンガーは誰だ?」そりゃデイヴなのよ

『VAN HALEN』の来日が決定してしまいましたね! ほん...

第54回 洋楽編 DOKKEN
 ギターにボーカルに、俺が魅せられた"LAメタルの正統派"

前回はちょっと毛色の違うアーティストを紹介しましたが、今回は...

第52回 洋楽編 Yngwie Malmsteen
 脅威の速弾きでやってきた"狂気の天才"

しばらく続いていた編集部からの「お題編」がいったん終了しまし...

【祝・50回到達】第51回 特別編 俺の"重要な"(あくまでも"重要な")10枚・後編

1カ月ぶりの更新でございます。実は、持病の椎間板ヘルニアが再...

【祝・50回到達】第50回 特別編 俺の"重要な"(あくまでも"重要な")10枚・前編

ikkieの音楽総研も知らないうちに(おいおい)50回目です...