投稿者: asobist.com
壮大な光の芸術
Vectorial Elevationを見た後のささやかな夕食
イヌイットの像とイルミネーションの木オリンピックが始まる数...
インドの辺境、ラネラ村で冬のスイーツに出会った!
道なき道を行くインドで迎えた冬期休暇の間、パキスタン国境近...
バレンタインチョコはベルギーの味
本店の中バレンタインデーが間近に迫った2月のはじめ、カルガ...
節分はマグロ三昧!
何やら「節分には恵方巻き」を合言葉に、大手のデパートやらスー...
危うし!モンブラン!!
2月20日伊豆・城ヶ崎でクライミング練習。漁火ゲレンデ。また...
釧路ししゃもにノックアウト、そしてため息
釧路への旅・その2
釧路までの列車の中で、心も体もすっかり旅モードになった。もち...
草の香 N゜10
今日のお供は草の香N゜10&nbs...
渇き
おおかたのバンパイアものと言えば、ファンタジックだったりロ...
4年ぶりの日本のお正月
食卓に並ぶは多国籍
見るだけでも楽しい日本のおせち オーブンから出てきたばかり...
わかっちゃいるけど腐っちゃう…
2月は厳冬期。それでだか、ここのところ心身ともに芳しくなかっ...
江戸の味わい祭り
むかし懐かしい? ちんどん楽団平成24年の春に「東京スカイ...
駅弁で旅アドレナリン満タンに
釧路への旅・その1
JR札幌駅は駅弁の宝庫毎日雪が降り続く札幌。「今年は雪が少...
ムコ殿、池波正太郎先生の書斎でビールの飲み方を学ぶ
場内撮影禁止なので、せめて看板をわが家の本棚を一角を占める、...
パレード
何ものにも表面と裏面がある。明るく太陽が照り返す名所でも、高...
新年はインド式ベジタリアン料理で決まり!の巻
インドだって寒いんです2010年、新年はインドで迎える事に...
バンクーバー冬季オリンピック開幕直前!
オリンピックラインの開通式に登場した左からスーミ、ミガ、ク...
年の瀬に人のぬくもりを感じた餅つき会
やはり餅のつき手は男性にかぎる「27日に餅つきするから、い...
"学園"
”学園”と私たちはこの町を呼んでいる...
やっぱり怖い!!!
1月30日、31日はクライミング練習。30日は湯河原・幕山な...
BANDAGE バンデイジ
何を隠そう、私もバンド経験がある。だからこそ、本作は実に生々...