投稿者: asobist.com
イスラムチックな露店市で買ったインドチックなもの
ヒンドゥー教の国であるインドだが、次に教徒の数が多いのはイス...
il centro DA東京
伝えるべきは文化、陽気なイタリア語学校
飲食店やスポーツショップ、そして楽器屋さんなどの店舗群はもち...
竹内英介写真展 『北国(きた)に向かう』瞬く間に現れ、消える車窓の風景。写真家・竹内英介インタビュー
行く前はいまさら北海道まで夜行列車とは、と思ったものの...
全通から37年、いまも"日本の大動脈"
東海道・山陽新幹線あれこれ
今週末は3月11日がやってくる。早いものであれから1年、被災...
勝てる屋
世界王者降臨、桜丘に"魔術師"現る
「普段なにげなく通っていた道、場所、建物に、思いがけないお店...
アイス日和
2月12日(日曜日)快晴!と言ってもいい。数日前の寒波襲来は...
SHAME―シェイム―
とかく性描写の過激さが先行しがちな本作だが、作中で語られる本...
【第9回】inメキシコ
かもめも元気も翔んだ朝
←第8回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカ...
第48回 お題編 METALLICA
俺の予想通り(笑)、世界的存在となったHMバンド
ようやく暖かくなってきたと思ったら雪が降ったり&hellip...
お気に入りII
人にはそれぞれお気に入りがある。...いや、犬にだって...
いろいろ楽しく、桜丘で"色探し"
スプリングノート
桜丘の街に限らず、世の中全体を見回してみると、思わず膝を叩い...
1枚の世界
ウズベキスタン、陶芸の街々を歩く
真っ赤に燃える窯から、ゆっくりと平皿が取り出される。額に大粒...
「1秒でも長く……」そんなアナタに朗報
閏秒
今週の水曜日、2月の29日は「閏年の日」、閏日であった。 地...
木戸を開けばシチリアが
CENTO ANNI
「あっ、これってキョーヘーくんが出ていたやつですよね?」 当...
マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙
英国史上初、そして唯一の女性首相マーガレット・サッチャーを、...
【第8回】inカンボジア
市場もメシの賑わい
←第7回へ 旅ふぇち旅バカ旅命! おしゃれパッカ...
渋谷の桜丘で『さくらまつり』
渋谷区桜丘町で『さくらまつり』が開催します♪ ★渋谷区桜...
第4回沖縄国際映画祭・プログラム発表会
EXILEのAKIRAが多くの吉本芸人らと出席!
2月21日(火)、東京・新宿区の吉本興業東京本部で『第...
「間に合った」という喜び
ずいぶん前に手に入れたまま読んでいなかったオリジン社版の「歌...
moga
老若男女が守りそして集う、我が街の誇る美容室
もう目の前は鶯谷町となる桜丘郵便局の前の通り。明治時代に西郷...