編集長!今日はどちらへ?
西穂高岳〜奥穂高岳縦走―ジャンダルムを越えて―
何度かスケジュールしたが、主に天気に恵まれずならなかった念願...
穂高屏風岩東壁雲稜ルート。なまじな覚悟をはるかに超えて!!!
いやー、大変とは予想していたけれど、予想をはるかに超えてスゴ...
人工登攀トレーニング@小川山
8月30日、小川山左岸スラブ奥の八幡沢左で人工登攀の練習。 ...
まさかの人工登攀デビュー?!トムソーヤの冒険@瑞牆
8月2日 「まあ、1ピッチだけだから」 と篠原さんが勧めてく...
めっちゃクライマー気分!錫杖左方カンテ!!−7月はバリバリお山三昧−
7月27日栃尾温泉、民宿「むらかみ」前泊。奥飛騨のひなびた民...
夢かうつつか大同心か!−7月はバリバリお山三昧−
ほんとに登っちゃったよ!ビックリだよ!! あの大同心の正面壁...
壮絶!甲斐駒!!!−7月はバリバリお山三昧−
さて、この前山登ったのいつだっけ? そうそう、5月11日から...
なんてRock&WallなOh!6月!!!
6月28日が新たに記念日になった。ボルダリングジム「Rock...
2013年5月。春雪山堪能!!!
GW後半の5月3日から6日にかけては奥穂高岳南陵、5月11日...
4月。ロック&ウォールな日々…
4月3日:新入生となる 4月といえば新たな旅立ちへの門出の月...
弥生3月もアイスで始まり…
3月2日:鉱泉入り 3月3日:ジョ...
如月の仕舞いの
2月の最終週末23日、24日はくだんの赤岳鉱泉でアイスクライ...
如月の…2月20日
せんだって庭先でスイセンが咲いたと思えば、今日は朝から雪模様...
2013アイス初め
2013アイス初め 期せずして、アイスに始まりアイスで締めの...
2013元気!元気!!の年明けです&Play back 2012-7
明けまして、おめでとうございます〜 元気、元気の年明けです!...
Play back 2012-6
ダンプスピープ・ヒマラヤ山行までもう一カ月を切るところまで来...
Play back 2012-5
9月1日〜9月3日 北穂高岳東稜→大キレット&ra...
Play back 2012-4
アララトに行く前も変だった。 7月3日〜7月6日 鹿島槍&r...
Play back 2012-3 アララト登山-2
「時間が薬」とは言ったもので、現地ガイドからもらった薬など何...
Play back 2012-2 アララト登山-1
もちろん、母を亡くしたからといって、年がら年中陰々滅滅メソメ...