執筆者: 林田 久美子
華麗なる恋の舞台で
映画というものは、現実逃避の道具でもある。日常の様々なしがら...
あなたになら言える秘密のこと
たとえ辛い過去があっても、たった一人の大切な人がいるだけで...
それでもボクはやってない
『Shall we ダンス?』の周防監督が日本の刑事裁判制度...
長州ファイブ
「愛国心」という言葉は、日本ではどうも馴染みが薄い。ともする...
世界最速のインディアン
小さな小屋に一人暮らしの63歳のおじいちゃんが、インディアン...
ディパーテッド
甘いだけのイケメン俳優ではなくなったディカプリオの登場である...
不都合な真実
「あなたには観る義務がある」「今年最も恐ろしい映画」「あなた...
オーロラ
踊りを禁じられた国に生まれたオーロラ姫には、天賦の踊りの才能...
暗いところで待ち合わせ
文庫だけでも三十万部を記録するベストセラーの、乙一(おついち...
椿山課長の七日間
勤務先で突然死した椿山課長。やり残した仕事や愛する家族、未払...
プラダを着た悪魔
「私と仕事と、どっちが大事?!」「家族と仕事と、どっちが大事...
トゥモロー・ワールド
いわゆるSF映画の近未来の様相といえば、発達したハイテク機器...
キング 罪の王
まるで食事をするかのように、否、あくびをするかのように罪が...
手紙
弟のもとに毎月届く手紙は、自分を大学にやるための学費欲しさに...
ユア・マイ・サンシャイン
韓国といえば純愛、純愛といえば韓国である。その韓国から、新...
トンマッコルへようこそ
トンマッコルの村には、相手を傷つけるという概念がない。武器を...
クリムト
いいわゆるストーリー展開という概念はない。一枚の静止画のよう...
地下鉄(メトロ)に乗って
いつもどおり、多忙な一日に身を任せて営業職を全うするサラリー...
ドラゴン・スクワッド
華流(かりゅう)真っ盛りである。華流とは韓流に続くブーム...
サンキュー・スモーキング
いつも大変お世話になっております。 今回ご紹介する映画は、...