特集
まだ、まだ、はるかなる春を待つ北国でのモチモチな楽しみ
4月に入り、雪解けも一気に進んだ感のある北の大地、ここ札幌も...
ゲットーでの花市
ゲットー内の広場には色鮮やかな花を売る露店が パドヴァ...
ペルーのハーブたっぷり箱蒸しサウナ
出会った途端、一目惚れしてしまったもの、それが「ペルー式サウ...
"プッラ"シナモンロールの旅―フィンランドの元気の素との出会い
朝のフィンランドのカフェ 3月末のフィンランドはヘル...
いまさら? 今こそ? 名作映画と出会う午前10時
鹿児島市与次郎にある東宝シネマズ 年配の人、もしくは...
雨降って地から掘り出すフキノトウin野沢温泉
野沢温泉でバックカントリーに挑戦することになった。 というの...
ムコ殿、アウトドア初心者のためのリュック出会い術
イギリスの絵本作家で、ガーデナーとしても人気のあったターシャ...
魯迅のライラックの縁
車の群れとピカピカのビル群の大通りからから中の通りに入って行...
好奇宝宝、三浦半島の自然と出会う!
お花見はいかが 私が以前駐在していた上海支...
パラリンピックで出会ったスレッジホッケーと車いすカーリング!
日本選手応援団から配られた日の丸とともに バンク...
パドヴァのアンティーク市
私の住む北イタリアのパドヴァでは、毎月第三日曜日にアンティー...
出会いの桜
今、私はカナダの住民としてバンクーバーに住んでいます。「世界...
すぽっとーん!—-オリンピックは新ボキャブラリーの宝庫
ああ、先日までのオリンピック、本当に気分の高揚する日々でした...
大山脈の小さな町
高速道路から見たフィールド 「一度は行くべき」、「日帰...
帰省ついでに牡蠣行脚じゃ
広島牡蠣紀行
尾道の冬景色、雲海 毎年恒例で、冬場に帰省するように...
芸術三昧な「おじさん」との出会い??
アラビア、中国、インド、日本語などの言語を つなぎ合わ...
白子温泉で短歌の会
白子温泉にて『短歌の会』を 月1回の短歌の会。「短歌...
景品争奪戦に乗り遅れるな! アンデスの祭りユンサ
しかめっ面の守護聖人、聖ブラス翁アンデスの祭り「ユンサ」に...
好きな具材をほうりこんで「お好み鍋」
これだと普通の鍋ですよね「寒いねえ」「こんなときは鍋だよね...
月島へ下町探訪
名物のもんじゃ焼き店今日は晴海から船が浮かぶ朝潮運河を眺め...