特集記事
【朝食ファイナル】トースト&ゆで卵……定番か?スペシャルか?
「モーニングサービス」(和製英語・略して「モーニング」)。朝...
【晩秋は朝食】「そう、豆は生きている」
五感で感じる朝のコーヒー【2nd.シーズン】
私が朝起きて一番に口に入れるものといえば、コーヒー。朝の一杯...
【晩秋は朝食】ポリッジ……甘いか? しょっぱいか??【2nd.シーズン】
「これはこういうもんなんだ!!!」という固定観念をそう簡単に...
【晩秋は朝食】ロンチェでも活躍する世界一の朝食メニュー【2nd.シーズン】
ペルーの朝食といえば、なんといっても「Pan con Chi...
【晩秋は朝食】皆で集まるブレックファーストパーティ【2nd.シーズン】
オーストリアでは「朝食は皇帝のように。昼食は王様のように。夕...
【晩秋は朝食】フィンランドのおかゆにうっとりする日【2nd.シーズン】
フィンランドの朝ごはんと言えば、おかゆだ。フィンランド語でプ...
【初秋は公園】タダで遊べる縄文テーマパーク
縄文テーマパークのような公園の入り口。公園の奥に見える霧は幻...
【初秋は公園】皆で笑おか、公園で!
ニューデリーの中心から南に4キロの場所にあるロディガーデン。...
【初秋は公園】"観風会"の酔い覚ましに散歩へ出かけて出会うは……
札幌の奥座敷・定山渓温泉にはかっぱが出る!?宴席を楽しむ季節...
【初秋は公園】シベリウスっぽさとは何か?
ヘルシンキ・シベリウス公園
ヘルシンキのシベリウス公園。中央に見えるのがシベリウスを記念...
【9〜10月は公園】猫と哲学する秋
ひぐらしの声が遠のいた。赤とんぼの群れが航空ショーを繰...
暑い日はプラヤへGO!
アマゾンならではの海水浴
「サン・フアンの祭り」を見に、ペルー・アマゾンの街プカルパを...
海派と湖派の論争
ヘルシンキ海を楽しむ生活
フィンランドには、海派と湖派がいるらしい。「森と湖の国」とい...
アイヌ語由来の名勝地で海を愛でる
地球岬
酷暑に見舞われている日本列島…&hell...
ビーナスの生誕地
キプロス共和国
南はギリシャ、北はトルコ人が生活をしているキプロス島には、7...
由比ヶ浜に思う「鳩サブレーのおいしい食べ方」
座ったままの姿でゆうに11mを超え、目や口もおよそ1mという...
ゴア
インド人が憧れるアラビア海
「ゴアは最高だからぜひ行ってごらん!」インドに来て知り合った...
マーライオンは何を見つめているのか
海の国シンガポール
シンガポールのシンボルと言えば、マーライオン。頭はライオンで...
【夏は海】地中海の風に吹かれたい
やって来ました、アルジェリア! アルジェリアってどこ?という...
「フィンランドらしい」風景の理由
コリ山
フィンランド人に「フィンランドらしい風景はどこですか?」と尋...