投稿者: asobist.com
vol.08:新開俊郎君はオーロラを見たか?!-子どもたちに氷上生活体験を-
友の遺志を受け継いで さらに次世代に… ...
白い夏の墓標
徹頭徹尾、箒木作品のスピリットを楽しめる。 目次に並ぶ耳慣...
vol.07:相澤正夫走る、走る!サッカーボールひとつ追いかけて…
心と身体の一体感 シンプルな立ち位置 10月30日...
カシスの舞い
本書を入手したら即座にカバーをかけること。 巻末「解説」は...
vol.06:アレンハンドロ・小森MAIDE IN SPAIN 2005
スペイン発 若き二人の画家・日本上陸 MADE IN ...
さとるちゃん…
「おばちゃん」ってぐらいだから、もとは「女の子」だったのよね...
vol.05:素材を遊ぶ これが「MOMI STYLE」えんどうもみ
10月20 日、南青山のギャルリーワッツで、えんどう もみさ...
vol.04:AS YOU LIKE音楽が結ぶあそびすと仲間 青春、AGAIN!!
お客さんと一緒に楽しんじゃう それでこその「AS YO...
vol.03:有働 薫心をつむいで詩をあむ 詩人・有働 薫さんのあそびすと人生
書きたいから詩を書く「本が出るとスッとするの」 小田急線...
vol.02:AS YOU LIKE音楽が結ぶあそびすと仲間 青春、AGAIN!!
先端行ってるオヤジ・バンド オバサンだって混ざってるよっ! ...
vol.01:こぐれひでここぐれひでこの「あそびすと」なくらし
こぐれ邸は摩訶不思議 都内の高級住宅街の路地を曲がると、う...
受精
たとえば船の長旅のお供には是非おすすめの一冊。 ...
夏と花火と私の死体
これはびっくりな作品。 ちょっとした「はずみ」で友だちを...
凛冽の宙
ほぼ日本の今の今が語られる。 「そも不良債権とは?」「な...
月のしずく
96年から97年にかけて文藝雑誌に掲載された7編を編んだ短...
GOTH 僕の章
さて、本作は何といえばいいのか。 「触れれば切れるようなセ...
孤独の歌声
完全無欠かどうかは別として、これはカンペキ、ミステリーであ...
家族狩り
平成8年第9回山本周五郎賞受賞作品。 本作品は「永遠の仔」...
森の中の海
例によって「わが国は・・・」がそこここに連発される。 い...
溢れた愛
1996年から1999年に「小説すばる」掲載された短編4編...